おはようからおやすみまで、SHABAです。
内容はタイトルのとおり、写真の色味の変え方について。
Lightroomの機能、HSL/カラーの使い方を作例を載せつつ、なるべく簡単に紹介していきます。
もし間違えていたら、優しくご指摘いただけるとありがたいです!よろしくお願いします!
まずは、HSL/カラー基礎編。
HSL/カラー基礎知識編
そもそも、HSLとは何の略称なのか。
Hue→色相
HSL/カラーの中で1番重要なファクター。各色の偏り、色合い(青っぽい、黄色っぽい)を調整できます。
Saturation→彩度
文字通り、彩りの度合い。各色の鮮やかさを調整できます。
Lifhtness→輝度
各色の明るさを調整します。これは実際触ってみた方が分かりやすいです。色にも明暗、あるんですよ。
以上、HSL/カラーの基礎編。次はこの機能使いかた、です。
HSL/カラー使い方
使い方は、主に2つ。
1つは、バーをスライドさせて調整するやり方。ただ、これは変えたい色味をきちんと把握していないと難しいです。
意外と、見えてる色と機械が認識している色は違うので、意外な場所が変色することもあります。
ですので、もう1つの方法。ターゲット調整機能を使うやり方。
まずは、赤丸をクリック。これでターゲット調整機能が使えます。そして、色を変えたり、彩度を変えたり、明暗を変えたい色の箇所にマウスを持っていきます。
そこで、上下にドラッグ(マウスをクリックしたまま動かすこと)をすれば変えたい箇所の色が変化する、という方法がやりやすいです。
以上、HSL/カラーの使い方。続いて、なぜHSL/カラーを使うのか。
なぜHSL/カラーを使うのか
これに関しては、タイトルに書いてあるとおりで、自分好みの色を作るためです。
・水色
・マゼンダ
・青
空の色1つとっても、好みの色味というのは十人十色です。別に、空の色は必ずこの色にしなさい!というルールはないので、色を自由に変えてしまえばいいのです。
そのように、自分が表現したい色を出すために、HSL/カラーを調整するという手順が必要になってくるわけです。
撮って出しの状態で自分好みが出た場合は、もちろん無理に触る必要はないです。
基本補正→カラーキャリブレーション(また説明します)→トーンカーブ→HSL/カラーの順で自分は調整していることが多いです。(なお、場合によってバラバラ。)
最初から作り直す手間がなくなりますので、好みの風合いができたら、即プリセット登録しましょう。
基本補正の彩度の調整にも限界があります。HSL/カラーを調整できるようになると、特定の色だけを指定して変えられるので、とても便利です。
では、続きまして、HSL/カラー実践編へ。
閑話休題
実践の前の、遊び。
色相、彩度、明度を全部+100にしてみた。
悲劇的before/after。見たことないけど、魔界すごい。
色相を全部-100
まぁ、割と嫌いではない。緑は+100で、他は-100が良き。
まぁまぁ。こんな感じで、好きな色味を探っていくの、超アリ。
遊び終了。遊び、大切。
HSL/カラー実践編
base
before
after
baseがいわゆる撮って出しのもの。FUJIFILM X-T3でフィルムシュミレーション・ETERNA(エテルナ)で撮影。
その後、基本補正、カラーキャリブレーション、トーンカーブ、HSL/カラーで調整したものが、after。
HSL/カラーだけの効果をなくしたものがbeforeの写真です。
色相で主に木の葉の色を調整。木の葉をもっと緑っぽくしたかったので様子を見つつ調整。
彩度は主に木の葉の調整。もっと、茂ってほしかった。
と言いつつ、緑の輝度落としてます。理由としては、主題であるはずの鯉のぼり+空と同じ明るさだと、主題がそこまで引き立たないから。
1枚の写真の中で明暗差をつけてあげることで、主題が分かりやすくなります。
ただ、奥の緑がおかしくなることもあるので、そこは様子を見つつで輝度を落としています。
HSL/カラーを調整する上で大切なのは、どこのどの色をどうしたいのかのイメージを明確に持っておくことです。
空の色をもっとシアンに寄せたいのか、マゼンダに寄せたいのか。鮮やかにしたいのか、地味にしたいのか。明るくしたいのか、暗くしたいのか。など。
自分だと、写真全体の雰囲気を整えるための最終作業になります。
と言いつつも、それが最初からできたら苦労しないので、まずは触って見るところからやってみてください!要するに、写真で遊ぼ。
以下、HSL/カラーbefore/after
あとでHSL/カラーで調整することを前提にしているので、色の雰囲気がガラッと違います。面白い。
さいごに
前回に続いて、現像お役立ち記事でした。
自分色を出すために、HSL/カラーを是非とも使ってみてくだい。
コメント