FUJIFILM X-T3 review

機材
この記事は約5分で読めます。

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

おはようからおやすみまで、SHABAです。
今回は、FUJIFILMのミラーレスカメラである、FUJIFILM X-T3を紹介していきたいと思います。

発売から2年以上経ってからの紹介にはなりますが、最後までお付き合いいただけると幸いです。

外観とスペック

FUJIFILM X-T3
有効画素数 約2,610万画素
センサーサイズ APS-C
フィルムシミュレーション 16種類
動画記録最大画素数 DCI4K(4096×2160)59.94p
寸法 [幅]132.5mm×[高さ]92.8mm×[奥行き]58.8mm
重さ 539g(バッテリー含む)
カラークローム・エフェクト
防塵防滴
ボディ内手ブレ補正 ×

X-Tシリーズでは初めてカラークローム・エフェクト機能を搭載。より深い色再現が可能になりました。

フィルムシミュレーションに関しては、当時出ていた全てのフィルムシミュレーションを実装。クラシックネガ、エテルナブリーチバイパスは後継機から載せられたので、X-T3には非搭載になります。

特筆するところは、4K60pでの動画撮影が可能になったこと。ただ、ボディ内手振れ補正がないため単体での使用は厳しい印象。動画撮影の際にはジンバルに載せての使用が前提になります。

背面および、軍幹部。これといって特筆するところはなく、歴代の形を踏襲したカタチになります。

背面モニターは3軸チルトになっています。この後に出た、後継機にあたるX-T4ではチルト液晶に変更となっています。個人的にはここがネックで、いまだにX-t4に乗り換えられずです。

記録媒体はSDカード2枚。ここ最近のカメラだと標準になってきている気がします。
バックアップ用にも使えるので有難い。

接続可能な端子は、上からø3.5mmステレオミニジャック(マイク用)、ø3.5mmステレオミニジャック(ヘッドホン用)、USB Type-C、HDMIマイクロ端子(Type D)

USB Type-Cではモバイルバッテリーを接続することで給電が可能になります。

バッテリーは、NP-W126S。こちらもX-T4からNP-W235に変更となり、互換性はないです。悲しい。

X-T3とX-T4の違い

後継機であるX-T4と比べられがちなので、個人的に気にするところだけざっくりとまとめてみます。

FUJIFILM X-T3 FUJIFILM X-T4
有効画素数 約2,610万画素 約2,610万画素
センサーサイズ APS-C APS-C
フィルムシミュレーション 16種類 18種類
動画記録最大画素数 DCI4K(4096×2160)59.94p DCI4K(4096×2160)59.94p
寸法 [幅]132.5mm×[高さ]92.8mm×[奥行き]58.8mm [幅]134.6mm×[高さ]92.8mm×[奥行き]63.8mm
重さ 約539g(バッテリー含む) 約607g(バッテリー含む)
背面液晶 3軸チルト バリアングル
ファインダー液晶 約369万ドット(視野率約100%) 約369万ドット(視野率約100%)
カラークローム・エフェクト
防塵防滴
ボディ内手ブレ補正 × 最大6.5段
バッテリー NP-W126S NP-W235
バッテリー撮影可能枚数 約390枚 約500枚
中古価格(mapcamera調べ) ¥103,800(税込) ¥170,800(税込)

大きな変化は、フィルムシミュレーションの種類、寸法、質量、ボディ内手ブレ補正、バッテリーになります。

寸法の奥行きに関しては、バッテリーグリップが太くなった分、大きくなった形です。
バッテリーも変更されたことで撮影可能枚数も改善。

そして、大きく変化したのはボディ内手ブレ補正が搭載されたこと。FUJIFILM X-T4への搭載が発表された時は、FUJIFILM H-T1の中古価格が大きく崩れるなど波紋がありましたが、今後はボディ内手ブレ補正が富士フイルム機のスタンダードになりそうです。

値段的な部分では、やはりFUJIFILM X-T3の方がお得。差額でレンズが買えてしまうので、最新機を取るかレンズの充実具合を取るかで変わってきそう。

写真だけなら、FUJIFILM X-T3の方がコスパ的に良く。

動画も楽しみたいと言う人はFUJIFILM X-T4を選ぶと幸せになれるはず。

作例

RAWで撮影後、Lightroomにて書き出したものになります。フィルムシミュレーション、使用レンズはバラバラです。(スナップがクラシッククローム、食べ物がASTIAが多いはず)

RAW現像をすることを前提に撮影しているので、中間調で撮影することが多いです。
中間調で撮影しても、シャドーとハイライトの部分が意外と残っている印象。

ISO2000まではギリギリ許せるレベル。APS-Cだからといって侮れない画質です。

さいごに

動画機としてはFUJIFILM X-T4に一歩劣るものの、写真機としてはFUJIFILM X-T3は引けを取らないカメラです。

初めての富士フイルム機として、FUJIFILM X-T3いかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました